今年の秋のお彼岸は 9月20日(土)〜9月26日(金) の7日間です。
お彼岸は日本の仏教行事の一つで、先祖を供養するための期間です。春と秋の年に2回あり、それぞれ「春彼岸」「秋彼岸」と呼ばれます。
「彼岸」とは仏教用語で「向こう岸(=悟りの世界、涅槃)」を意味します。
これに対して私たちの生きているこの世は「此岸(しがん)」と呼ばれます。
春分・秋分は、昼と夜の長さがほぼ同じで、太陽が真東から昇り真西に沈むため、西方極楽浄土にいるご先祖様に想いを馳せるのにふさわしい日とされています。
2025.9.16 彩雲
8月も暑い日が続きます。
お盆のお墓参り墓地清掃のご相談は彩雲まで、お気軽にお問い合わせください。
2025.8.1 彩雲
7月16日はお盆最終日、送り盆です。
お盆に自宅に迎い入れたご先祖様や故人をあの世へお見送りする日です。
静岡市清水区ではお盆供養が自治会が中心となり、塔婆、献花、お供え物などの供養が執り行われお見送りします。また清水区を流れる巴川では16日に灯ろうまつりが行われ供養灯ろうが流されます。
※荒天の為、巴川灯ろうまつりは7月18日に順延となりました。
2025.7.16 彩雲
新暦7月盆を行う一部地域のお盆は7月13日から16日、今日がお盆の入りです。
お盆はご先祖様を供養し感謝の気持ちを伝える大切な行事です。心を込めて温かくお迎えしましょう。
2025.7.13 彩雲